ドコモ光とは?料金・速度・おすすめポイントを徹底解説

ドコモ光
「この記事はPRを含みます」

インターネット契約をする際にどこにしようかたくさんあって迷いませんか?今回はドコモ光とは?という基本の内容やその特徴を簡単にご紹介したいと思います。

ドコモ光とは?

ドコモ光 はNTT東日本・NTT西日本が提供するフレッツ回線を利用した「光コラボレーション(光コラボ)」の一つです。

光コラボとは、フレッツ光の回線を通信事業者(ドコモなど)が借り受けて、独自のサービスや料金プランを組み合わせて提供する仕組みのことで、2015年2月からはじまり、現在では多くのコラボ事業者がさまざまなサービスを提供しています。

ドコモ光の最大の特徴は、ドコモのスマホとのセット割「ドコモ光セット割」が適用されることです。これにより、スマホとインターネットの通信費をまとめて節約できるというメリットがあります。

また、ドコモ光は最大1Gbpsの通常プランに加えて、最大10Gbpsの「ドコモ光10ギガプラン」も提供されています。

さらに、ドコモ光は対応プロバイダが豊富なので、自分の利用目的に合わせて最適なサービスを選ぶことができるのもポイントです。

ドコモ光の提供エリア

ドコモ光 の提供エリアは、NTT東日本・NTT西日本がカバーしているフレッツ光の提供エリアと同じです。全国ほとんどの地域で利用可能ですが、一部の地方や山間部では提供されていない場合があります。

また、NTTのフレッツエリアであっても地方自治体などで独自に契約している場合などはコラボ光への変更ができないこともあります。(離島、山間部など)

提供エリアの確認方法

公式サイトから郵便番号を入力することで、自宅が提供エリアかどうかを簡単に確認できます。また、ドコモ10ギガプランは、提供エリアがさらに限定されますので希望する場合はエリア確認を事前にしてみてください。(10ギガプランは主に首都圏、関西、一部の地方都市が対象です。)

西日本の提供エリア確認はこちら

東日本の提供エリア確認はこちら

結果はこんな感じで表示されるよ

NTT西日本フレッツ光HPより引用

ドコモ光の基本情報(料金プラン、速度、工事費など)

・料金プラン:タイプA/B/C、10ギガプラン、ahamo光など多様なプランがある

・速度:最大1Gbps(通常プラン)、最大10Gbps(10ギガプラン)

・工事費:プランにより異なる

ドコモ光の料金プラン

ドコモ光の料金プランは建物のタイプとプロバイダ、速度の組み合わせで変わります。また、ahamoプランだけは別にahamo光という契約があります。

プラン戸建て(月額)マンション(月額)
タイプA5,720円4,400円
タイプB5,940円4,620円
タイプC5,720円4,400円
10ギガタイプA6,380円4,950円
10ギガタイプB6,600円5,170円
10ギガタイプC6,380円
※戸建て・マンション共通プラン
ahamo光1ギガ4,950円3,630円
ahamo光10ギガ5,610円
※戸建て・マンション共通プラン

ドコモ光の速度

ドコモ光では、1Gbpsの通常プランと10Gbpsの10ギガプランの2種類があります。自分の利用用途にあったプランを選択することで快適に利用できます。

ドコモ光の工事費

ドコモ光の工事費は一括か分割(12回または24回)払いから選べるよ

キャンペーンがあると、無料になったりポイント還元があるのでチェックしよう

プラン
(新規申込・派遣工事あり)
工事費(税込)
タイプA/B/単独/ahamo光
※戸建・マンション共通
22,000円
タイプC戸建19,800円
タイプCマンション16,500円

ドコモユーザーならセット割がある

ドコモのスマホとセットにしたほうがお得!

  • ドコモのスマホとセットで「ドコモ光セット割」適用(最大1,100円/月割引)※ahamo光はセット割対象外
  • dカードの支払いでポイント還元のメリットもある※ahamo光は対象外

スマホもインターネットもドコモでまとめるとセット割があってお得に使えます。また、ドコモのクレジットカード「dカード」でドコモ光を支払うようにするとさらにポイントがたまってお得になります。

ドコモ光のメリット・デメリット

今度は、ドコモ光のメリットやデメリットにどのようなものがあるのか確認したいと思います。

ドコモ光のメリット

ドコモ光 には、他の光回線サービスと比べた時にこんなメリットがあります。

  1. ドコモスマホとのセット割が適用可能
  2. プロバイダを自由に選べる(タイプA、タイプB、タイプC)
  3. IPv6対応で通信速度が安定
  4. 10ギガプランの提供で超高速通信が可能
  5. 豊富なキャンペーンや特典がある

1.ドコモスマホとのセット割が適用可能

ドコモのスマホを契約している場合、ドコモ光セット割が適用され、スマホの月額料金が最大で1,100円(税込)割引されます。

このドコモ光セット割は、家族でドコモを契約している(ファミリー割引を申し込んでいる)場合、家族全員分のスマホ料金が割引されるため、通信費の節約効果が大きくなります。

2.プロバイダを自由に選べる(タイプA、タイプB、タイプC)

1ギガプラン、10ギガプランともにプロバイダが自由に選べます。例えば、1ギガプランだと下表のようになります。

タイププロバイダ数月額料金(2年定期契約あり)代表的なプロバイダ特徴
タイプA18社戸建て:5,720円
マンション:4,400円
GMOとくとくBB、@nifty、BIGLOBEなど料金が安く、人気プロバイダが多い
タイプB6社戸建て:5,940円
マンション:4,620円
@TCOMなど月額料金がやや高めだが安定性に定評がある
タイプC提携CATVはこちら戸建て:5,720円
マンション:4,400円
ケーブルテレビ系プロバイダ(J:COMなど)地域特化型で、テレビサービスなどとセット契約可能

・タイプA:月額料金が安く、通信速度も安定しているプロバイダが多いため、コスパ重視の人におすすめ

・タイプB:料金はやや高めだが、通信品質が高く、サポートも手厚い

・タイプC:ケーブルテレビを利用する場合に便利で、インターネットとテレビサービスを一括契約できる。また、山間部などフレッツ提供地域外でもケーブルが契約できればドコモに契約をまとめることができる。

3.IPv6対応で通信速度が安定

IPv6(IPoE)接続に対応したプロバイダを選べば、回線が混雑しにくく通信速度が安定します。中でもオンラインゲームや高画質動画視聴時に、ラグや途切れが少なくなり快適な通信が利用できます。

4.「10ギガプラン」の提供で超高速通信が可能

通常プラン(1Gbps)の約10倍の速度を誇る最大10Gbpsの10ギガプランも提供していて、4Kや8K動画のストリーミングやオンラインゲーム、テレワークなどの用途に最適です。

10ギガプランはプロバイダも限定されていて、通信環境を整えるために10ギガ対応機器の準備が必要になります

5.豊富なキャンペーンや特典がある

新規契約や乗り換え時に工事費相当のポイントプレゼントやキャッシュバックなどのキャンペーンを実施していたり、ドコモユーザー限定の特典やdポイント付与キャンペーンも定期的に実施していることがあるので、タイミングを逃さずお得に契約することをおすすめしたいです。

ドコモ光のデメリット

1.10ギガプランは提供エリアが限定的

2.ahamo光はセット割がない

3.工事費が発生する場合がある(4/1からは新規工事料実質0円特典あり)

1.10ギガプランは提供エリアが限定的

ドコモ光に限ったことではありませんが、10ギガプランはどこでも希望すれば使えるというわけではなく、首都圏や関西、主要都市などでのみ提供されているサービスです。

エリアは少しずつ拡大しているので、まだ使えない地域の人は今は待ちましょう。

2.ahamo光はセット割がない

ahamoプランがそうなのですが、安い価格帯のプランとして提供されているため、特典などは限定的です。ahamo光も同様で、ahamoユーザー専用プランとなっていて他のプランのような光セット割がない代わりに毎月が少し安く利用できます。

3.工事費が発生する場合がある(4/1からは新規工事料実質0円特典あり)

工事費無料キャンペーンがある場合もありますが、契約のタイミングによっては工事費が発生する場合もあります。

2025/4/1からは新規契約時の工事料が実質0円特典があります。工事料金を一括で支払っても、分割で支払っても24回にわたってポイントで還元されます。(タイプCのみ利用開始の翌々月に一括進呈)

このポイントはd払いでコンビニなどで使ってもいいですし、月額料金に充当もできるので、もらったら忘れずに使ってしまいましょう。

ドコモユーザーには特にお得な光回線

ドコモ光 は料金・速度・安定性・特典とバランスが良いサービスです。ドコモユーザーには特にお得な光回線となります。サービスもどんどん新しいものが始まっていますので、自分にぴったりなのはどれなのかみてみてください。選択するプロバイダによってもセキュリティやルーターレンタル、サポートサービスに違いがあったりします。

また、特典もその時々で変わっていたりするので、「お得だな!」と思ったら早めに申し込むことをおすすめします。気が付いたら特典が終わっている場合もあるのでご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました