ワイファイとは?わかりやすくいうとこうなります

コラム
「この記事はPRを含みます」

ワイファイ」と最近どこに行っても聞きますね。使ってみたいけれどどうやって利用できるのかよくわからないと思っていませんか。

ワイファイの語源からはじまり、どこで使えるのか?どんな種類があるのか?という疑問や、よく聞くが意味が分かりにくい用語など広く浅くご紹介します。

ワイファイ入門編としてどうぞ。

ワイファイとは?語源を知ろう

ワイファイは何でワイファイというのかな?

ワイファイは「Wireless Fidelity(ワイヤレス フェデリティ)」からきていると一般的に言われています。ワイヤレス=無線、フェデリティ=忠誠・忠実という言葉から無線の機器の接続が忠実に行われるという意味あいです。それぞれの単語の頭文字をとってWi-Fiというわけです。

しかし、これも実は後付けで言われるようになったという話もあり、実際には特に意味はなくいい感じの語感だったからとも言われています。

私がいちばん初めに「ワイファイ」と調べてみた時には、『無線LAN製品の普及と促進を目的とした業界団体Wi-Fi Alliance(ワイファイ アライアンス)によってつけられたブランド名』ということでした。

そして無線LANに対応する機器はほとんどがこのワイファイ規格を採用していることから、この通信方法を使う時にはワイファイと呼ぶようになっています。

「ワイファイとは?」と調べるとよく出てくる用語

よく言われるのが「ワイファイとは?」と調べた時に出てくる用語の意味がすでにわからない。横文字で何のことかさっぱりだということです。

すでに先ほどのワイファイの語源の部分でも知らない用語が出てきていると思った人もいるのではないでしょうか。そこで、よく出てくる用語の意味を少し紹介したいと思います。

デバイス

スマートフォンやタブレット、パソコンなどの機器のこと。情報端末とも言います。また、ワイファイの項目ではあまり見かけませんが、キーボードやイヤホンやUSBなどもデバイスと言います。

デバイスとはスマホやパソコンとそれらに接続して使う機器の総称です

パソコン周りの機器のことは大抵デバイスという気がします。「機器・装置」は全てデバイスと思っていいのではないでしょうか。

「デバイスを接続」と言えばこれらの機器を接続することをさします。

LAN

LAN(ラン)とは「Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)」のことで、自宅などの狭い範囲内(図の中の丸い円の部分)でパソコンなどを接続してデータのやり取りができるようにした通信設備のことです。

無線 LAN

中でもケーブルを使わず無線でやり取りができるようにしたものを無線LANと言います。

LTE回線

LTE(エルティーイー)は「Long Term Evolution(ロングタームエボリューション)」といい昔の2つ折りのケータイ(3G)の後から使われはじめた電波の種類です。LTEと4Gの違いはあまりないため、4Gと呼ぶこともあります。

電波塔から出ている電波を受けて使うため、場所によっては利用しにくいこともありますが比較的安定して利用できる通信方法となります。

ケーブル

線のこと。LANケーブルと言えばLANで繋げるための線のことで、充電ケーブルと言えば充電するための線となります。

WAN

WAN(ワン)=「Wide Area Network(ワイドエリアネットワーク)」といいLANが限られた狭い範囲なのに対して広域通信網と言われます。

自宅のインターネットはWANにより繋がっています。

電気通信事業者が提供するサービス(例として固定電話など)の広域通信網のサービスの総称として使われることもあります。

モデム、ONU

自宅などでインターネットを使う際に家に引き込んだケーブルからの信号をそれぞれの機器で使えるように変換するために利用する機器のことです。

モデムはADSLやCATVなどの電話回線などのアナログ信号をデジタル信号に変換するためのもので、ONU(オーエヌユー)は光信号をデジタル信号に変換するためのものです。

ルーター

異なるネットワークを接続して使えるようにする機器のことです。

家のネットをパソコンで使えるようにしたり、スマホやテレビで使えるようにするという役割の機器です。

ルーターと言えば無線で使うワイファイルーターを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

ワイファイの仕組み

家で光やADSL、CATVなどのインターネット契約があればワイファイは誰でも設置することが可能です。

ワイファイを利用するには、インターネットの線をモデム(もしくはONU)に繋いでからさらにワイファイルーターに接続することにより電波を無線で飛ばして使うようになります

(中にはルーターと一体型になっているONUなどもありますので、その場合はさらにルーターを接続する必要はありません。)

無線通信というのがミソで、親機と子機として親機から電波を飛ばして子機で電波を受信できれば線で繋ぐことがなくインターネットに接続できます。不思議ですね。

ワイファイの通信規格

無線通信のワイファイの利用には通信規格があります。

ワイファイの通信規格は種類があり、通信速度と周波数帯とが異なります。周波数帯は5GHzと2.4GHzの2つに分かれます。

周波数帯により電波の性質が異なるので、接続機器や使用環境により使い分けると快適にワイファイが利用できます

詳しくは下記の記事からどうぞ。

ワイファイが利用できる場所

ワイファイが利用できる場所といえば思い浮かぶのが自宅や職場、学校などでしょうか。

ワイファイは自分で設置して使う以外に、公共の場所のワイファイを利用することもできます。公共のワイファイに関してはパスワードを入れて利用するのが一般的となっています。

最近ではカフェに行っても観光地に行っても、いたるところで「ワイファイが利用できます」という張り紙を見かけるようになりました。

ワイファイが日常でどのように役立つのか

ワイファイはインターネットの契約1つに対し、いくつものデバイスを接続して利用できるようになります。スマホやケータイは1つの契約で基本的に1台しか利用できませんし、昔からあるようなパソコンをケーブルで直接接続するような方法でもそんなにたくさんの端末の接続はできませんでした。

しかし、ワイファイであれば複数台接続できる上にケーブルを無くすことができるので配線を気にすることもありません。さらに、電波が入るエリア内であれば少し離れていても使用できることから1階と2階とで別々に利用するようなこともできるようになりました。

これらはケーブルがあった時からは考えられない便利さです。

また、各キャリアで契約しているケータイ電話の料金も抑えることができるかもしれません。

インターネット接続の機会が増えたスマホでは、通信料が高くなりがちです。通信料を抑えるために利用しないというのもなんだか勿体無い話です。せっかくある便利な機器は使ったほうがいいと思っているので、私自身ワイファイは重宝しています。

さらに、通信量が増えるとキャリアで契約しているスマホでは通信制限がかかることも考えられます。通信制限がかかるとかなり遅くなってデータの読み込みがいつまでたっても終わらないので、画面が真っ白になったりすることもあります。

大抵は月末までそれが続くので、大切なやりとりが出来なかったり思うように使えないストレスが溜まったりしますが、それもワイファイがあることにより回避出来ます。

ワイファイ契約の種類

ここまでワイファイについて色々見てきましたが、Wi-Fiと一口に言っても実際には大きく分けて3種類存在します。

①インターネットを契約して使うワイファイルーター

周りで使っている人が一番多いのが、固定回線を契約してそこにワイファイルーターを接続しているこのパターンかと思います。

②家のコンセントにさすだけのホームワイファイ

自宅で使うのに簡単で便利なのがこのコンセントにさすだけのホームワイファイです。通信契約をケータイキャリアなどで結んで、家に持ち帰り端末をさすと利用できます。工事も不要で手軽な方法です。

③持ち運び可能なモバイルルーター

最後が持ち運びもできるモバイルルーターです。パソコンやタブレットを外出先でもかなりたくさん使う人にはぴったりな方法ではないでしょうか。

さまざまな機器で使うことができるワイファイ

ワイファイはたくさんの機器で利用することができるようになっています。

スマホやパソコンプリンターはもちろん、デジカメ、テレビ、ゲーム機などもワイファイに対応しています。

それ以外にもスマート家電と言われるものたちにはワイファイがなくてはなりません。

外出先から電気やエアコンの操作をしたり、鍵の開け閉めもできるようになります。

これからはワイファイを介して生活をする場面が以前よりもっと増えていくことが予想されます。

ワイファイを使うときの注意点

ワイファイを使うときに注意しないといけないことは大きく2つあります。ワイファイのセキュリティと、安定した通信の確保です。

ワイファイは安全なもの?

ワイファイのセキュリティは重要項目です。ワイファイは直接線につなげているわけではないのでセキュリティを考えないと、第三者に割り込まれる可能性があります。また、よく分からず色々みているうちにウイルスに感染してしまうこともあります。

それにより自分の情報が見られてしまったり、ウイルスの対処をしないといけなくなると大変です。

それらを防ぐためにもセキュリティについては使い始めるときにしっかり考える必要があります。

無線なので通信が不安定になることもある

ワイファイは無線通信なので、線で直接つなぐよりも通信が不安定になることがあります

また、直接つなぐよりもどうしても速度が落ちてしまいます。しかし、それを上回るメリットがワイファイ通信にはあります。接続台数が多く、配線が不要なことなどです。

ワイファイを使いこなして快適な生活を過ごそう

ワイファイを使うと金銭面での節約になったり、契約を一つするだけで様々な機器に利用できることから生活が便利になったりします。

最近ではリモートワークや家庭での学習にワイファイ環境がないと出来ないことも増えています。必要になってから慌てて手続きしようとしても思ったように進まないこともありますので、早めの検討をおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました